- HOME>
- でこぼこ通信
カテゴリー
- 【23thでこぼこ通信7号】~直前号~
- 【23thでこぼこ通信6号】~読み聞かせ号~
- 【23thでこぼこ通信5号】~座談会~
- 【23thでこぼこ通信4号】~名付けてみたら~
- 【23thでこぼこ通信3号】~でこぼこ・ザ・ワールド~
- 【23thでこぼこ通信2号】~でこぼこナイトスクープ~
- 【23thでこぼこ通信1号】~隠れた素質を暴きます~
- 【 23th 号外② 】 Kumiko
- 【 23th 号外! 】2024年13月~14月?!
- 2025 【 ニューイヤーコンサート 】
- 2024【 ただフェス 】
- 【22thでこぼこ通信直前号】~グッズ&iフラワー~
- 【22thでこぼこ通信号外】~バックステージツアー~
- 【22thでこぼこ通信5号】~本番へ!ホップ・ステップ・ジャンプ!!~
- 【22thでこぼこ通信4号】~帰ってきたカレンダー企画~
- 【22thでこぼこ通信3号】~ひたすら試してランキング~
- 【22thでこぼこ通信2号】~でこぼこフォント~
- 【22thでこぼこ通信号外】~ショートムービー~
- 【22thでこぼこ通信1号】~ファッションチェック~
- 【22thでこぼこ通信0号】~2023年の締めくくり~
- でこぼこミニシアターVol.28 平日開催!!
- ただフェス “応援お願いします”
- 【号外!】ただフェス「Happy Prince」・ファンミーティング♪
- 【21thでこぼこ通信 号外】~オンライン配信~
- 【21thでこぼこ通信7号】~大直前号!~
- 【21thでこぼこ通信6号】~知らないよりは知っている方が楽しめるぷち情報~
- 【21thでこぼこ通信5号】~でこぼこってナニ?~
- 【21thでこぼこ通信4号】~ついに!でこぼこ恋愛本、出版!~
- 【21thでこぼこ通信3号】~目指せデコボコマスター~
- 【21thでこぼこ通信2号】~注目の若手たち~
- 【21thでこぼこ通信1号】~カンパニーでこぼこは、これでできている~
- 【21thでこぼこ通信0号】~冒頭から本編スタートまで~
- 2022年13月ありがとうございました号。
- 2022年 号外!【 年の瀬 ミニ26 → NewYearコンサート 】
- 【20thでこぼこ通信⑩弾】~iフラワー・ライブ配信・オリジナルグッツ~
- 【20thでこぼこ通信⑨弾】~ネタバレ注意!読み聞かせ動画~
- 【20thでこぼこ通信⑧弾】~お茶の肴????~
- 【20thでこぼこ通信⑦弾】~~あんなことから、こんなことまでゆるっとでこぼこ~~
- 【20thでこぼこ通信⑥弾】~でこぼこミニシアターって、なんなん!?~
- 【20thでこぼこ通信⑤弾】~カンパニーでこぼこは 眠れる の美女?!?~
- 【20thでこぼこ通信④弾】~DecoBocoスクープ~
- 【20thでこぼこ通信③弾】~フライヤー&プレス紙~
- 【20thでこぼこ通信②弾】~舞台出演~
- 【20thでこぼこ通信①弾】~13月号~
- 【20th でこぼこ通信⓪号】~共催決定!!~
- 【19th でこぼこ通信号外③】~ご報告とアンケート号②~
- 【19th でこぼこ通信号外②】~エピソード0~
- 【19th でこぼこ通信号外①】~アンケート号~
- 【19th でこぼこ通信 ⑤】~リハーサルレポート~
- 【19th でこぼこ通信 号外】~えりかの気まぐれブログ~
- 【19th でこぼこ通信④】~舞台レポート~
- 【19th でこぼこ通信③】~手放せないもの~
- 【19th でこぼこ通信 ②】~他己紹介~
- 【19th でこぼこ通信 ①】~書初リターン~
- 【18th でこぼこ通信 号外】~延期公演決定~
- 【18th でこぼこ通信④】~延期公演決定~
- 【18th でこぼこ通信③】 ~リハーサル密着~
- 【18th でこぼこ通信②】 ~一問一答~
- 【18th でこぼこ通信①】 ~ミニゲーム大会~
- 【 号外 ティアラバレエスクール発表会 出演してきました 】
- 【 号外 でこぼこミニシアターVol.21 終演後 】
- 【 号外 でこぼこミニシアターVol.21 特集 】
- 【 号外 “ よ~い、どん! ” 】
- 【17th でこぼこ通信⑤】 ~ロミオとジュリエット観る前に~
- 【17th でこぼこ通信④】 ~ある日のでこぼこ~
- 【17th でこぼこ通信③】 ~とんとん相撲~
- 【17th でこぼこ通信②】 ~〇〇○○×脇塚力~
- 【17th でこぼこ通信 号外!! 】
- 【17th でこぼこ通信①】 ~2018年振り返り~
- 【16th でこぼこ通信⑤】 ~コッペリア相関図~
- 【16th でこぼこ通信④】 ~でこぼこ大陸2018~
- 【16th でこぼこ通信③】 ~一問一答~
- 【16th でこぼこ通信②】 ~ミニVol.17便り~
- 【16th でこぼこ通信①】 ~あの人ってこんな人~
- 【15th でこぼこ通信 号外!】
- 【15th でこぼこ通信② 】 当選者発表
- 【15th でこぼこ通信④】 ~ぷち情報~
- 【15th でこぼこ通信③】 ~カレンダー商品化へ!~
- 【15th でこぼこ通信②】 ~でこぼこ迷路王国~
- 【15th でこぼこ通信①】 ~でこぼこカワラ版~
- 【14th でこぼこ通信⑤】 ~私の必需品~
- 【14th でこぼこ通信④】 ~でこぼこ大陸~
- 【14th でこぼこ通信③】 ~○○そうな人~
- 【14th でこぼこ通信②】 ~制服大図鑑~
- 【14th でこぼこ通信①】 ~でこぼこ履歴書~
- 号外:DecoBocoミニシアターVol.1
- 号外!でこぼこミニシアターVol.3.4
- 【13th でこぼこ通信①】~必死にもがいた2014年~
- 【13th でこぼこ通信②】~どうぶつ将棋大会~
- 【13th でこぼこ通信③】~幸せ調査~
- 【12th でこぼこ通信①】~書道とはDANCEなり~
- 【12th でこぼこ通信②】~座談会・いつから大変に~
- 【12th でこぼこ通信③】~この人って誰?~
- 【12th でこぼこ通信④】~タコ紹介~
- 【11th でこぼこ通信①】~ダンサーおオススメ手料理~
- 【11th でこぼこ通信②】~抜き打ち鞄チェック~
アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2022年12月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2021年12月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年08月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2017年06月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年01月
- 2014年11月
- 2014年03月
- 2013年10月
- 2013年02月
2025.07.15
~読み聞かせ号~

えりか
「みなさんこんにちはーーー!」
友美
「本番まであと4日……。」
えりか
「月曜日には、ソワレキャストの下見が終わりました。」

友美
「全キャストでの、スタジオ最後の通しリハーサル……、終ってからは、作品や踊りへの想いだったり、最後まで気を引き締めよう!と脇塚が声をかけて、改めてメンバーで最後の最後まで、絶対油断せず、踏ん張ろう!!!となれた時間だったね。」
えりか
「ここから、まだまだやれることが沢山あると実感……。来てくださるお客様!楽しみにしていてくださいね♪」
友美
「そして、残り僅かですがチケットご用意可能です!『今からだけど……』と思ってる皆様も!!学生のみなさんは、夏休みの思い出に!!是非、お越しください。」
えりか
「やはり、こちらからは『お越しください!』が多くなってしまうんですが……やっぱり、一度、、生で、、観てもらいたいですね。」
友美
「このご時世、配信やYouTubeなど……便利になったことも本当に多いけれど、やっぱり生で!観て!感じるのは全然違うんです。」
えりか
「だからこそ、お家から出かけれる方は、是非、生で体感してほしいです。」
友美
「小さい子がいてて、集中できるか心配……という方もご安心ください!」
えりか
「リハーサルで、子役たちは2時間ちょっと、じーーーーっと、のめり込むように観ています。」

友美
「早めに終わったリハーサルの後でも、子供たちはお母さんやお父さんに、『最後までみたい!』『あとちょっとだけお願い!!』と、、、。」
えりか
「作品に、演出家の脇塚のでこぼこマジックがかかり、難しいと思われがちな『ラ・バヤデール』は、大人~子供まで、、リハーサルの段階で真剣な眼差しで楽しんでいるんですよね。」
友美
「でも!やっぱり!!今回の『ラ・バヤデール』は、バレエの中では ストーリーが少し複雑な作品、、、。どんな人にも、舞台を観れば分かるように……と脇塚は演出していますが、少しでも作品の内容や歴史を知っている方が、今回は更に!楽しめる………………ということで、、、」
くみこちゃん
「今回も、読み聞かせ動画をつくったんだよねー♪」
えりか
「くみこちゃんっ!くみこちゃんはもう観たの??」
くみこちゃん
「もっちろんっ♪ 今回の読み聞かせ動画も、文章は脇塚力くん! そして、友美ちゃんが絵を描いて、アナウンスでお馴染みの歩ちゃんが読んでくれてたね!」
友美
「さっすがーー!」
くみこちゃん
「えへっ♪最後の最後までバッチリ観たよ!でも、ラジオみたいに聴いてるだけでも、あっという間だった!」
友美
「そう!この動画は6分程だから、ラジオのように聴いてもらってもOK! お子様には、絵を見ながら、家族で聴いてくれるとうれしいな……」
えりか
「この動画を見ると、『ラ・バヤデール』という作品が、更に理解できたし、きっと!いや、絶対!!!当日、何倍も楽しめちゃいますっ!」
友美
「今回はネタバレ……というより、知ってもらっていると、より、歴史や作品の背景が入るので、オススメです。」
えりか
「ですが、、念のため(いや、私は直接観て楽しみたい!という方の為にも)、、、今回の号の一番最後に載せますので、是非、最後まで読んでくださいね!」
くみこちゃん
「あ!!!ねぇねぇ♪ 読み聞かせの前に…………今回も、前回好評だったアレ……あるよね??!」
えりか
「アレ!!!ね!!!」
友美
「?!???」
恵美子
「ジャジャーーーーーーン!!!」

友美
「えみちゃんっ!」
くみこちゃん
「待ってましたぁぁぁー♪」
恵美子
「はい。今回も直前号にてお知らせします!! 前回の22回公演では、想像以上のご予約を頂いた……“中山恵美子とめぐるバックステージツアー”、今回も開催します!」
えりか
「パチパチパチパチ!!!」
恵美子
「前回参加してくださったのは、なんと12名! 実は、だれも来ないんじゃないかと思ってたから、、めちゃくちゃ嬉しかったです!」


友美
「えみちゃんは、『私は休演中だから、なにか!知ってるからこその企画出来へんかな~。。』と考えてつくった企画なんだよね。」
恵美子
「そう!! ただ、考えたはいいけど、ツアー前日に提出したツアープランは、『なんなんこれ、スッカスカやん』と、公演当日の朝にもかかわらず、脇塚より大量のダメ出しをもらい……」
くみこちゃん
「でも、その甲斐もあって、濃いでこぼこ話や、普段観れない裏側をお届けできたんじゃない?」
恵美子
「うん、本当に。オーケストラピットや客席、舞台袖にも潜入!!みなさんからは、『こんなところまで??』『通っていいんですか?』とワクワクの声が!」
えりか
「そんな好評のバックステージツアー、申し込み方法は、でこぼこ事務局へお電話……又は、カンパニーでこぼこSNSにてお申し込み頂けますっ!」
友美
「では詳細を改めてお知らせ♪」

・日時、集合場所
7月19日(土)【15:00】
東リいたみホール、大ホール入口にて集合
・お申し込み資格
マチネorソワレ(もちろん2公演の方も!)をご鑑賞で、かつ20歳以上の方
・申し込み方法
でこぼこ事務局(0797-82-2551)にお電話、もしくはSNSのメッセージやDMにて受付
※定員になり次第締め切ります
恵美子
「お申し込み、心よりお待ちしております!!ではーー!」
えりか
「えみちゃん、ありがとうー!」
くみこちゃん
「さすが、でこぼこのエトワールも努めていたから、彼女からしか聞けない裏話もあって、おもしろかった!って東リいたみホールの館長、権田さんも言っていたよ♪」
えりか
「いったいどんな裏話が、、、、」
友美
「私たちも行きたいね(笑)」
くみこちゃん
「今回も私は、着いてっちゃおーっと!」
えりか
「また、感想教えてねー!」
くみこちゃん
「お任せあれっっ♪」
友美
「では、ここからはさっそく!読み聞かせ動画をご覧ください」
えりか
「この後ももう一号、、直前号としてグッズなどのお知らせをお届けしますのでお楽しみにー!!」
くみこちゃん
「では、カンパニーでこぼこ『ラ・バヤデール』読み聞かせ……」
友美・えりか
「はじまり、はじまりーーー!」
↓
↓
↓
↓
↓
https://youtu.be/m9kSfO9yDf8

「みなさんこんにちはーーー!」
友美
「本番まであと4日……。」
えりか
「月曜日には、ソワレキャストの下見が終わりました。」
友美
「全キャストでの、スタジオ最後の通しリハーサル……、終ってからは、作品や踊りへの想いだったり、最後まで気を引き締めよう!と脇塚が声をかけて、改めてメンバーで最後の最後まで、絶対油断せず、踏ん張ろう!!!となれた時間だったね。」
えりか
「ここから、まだまだやれることが沢山あると実感……。来てくださるお客様!楽しみにしていてくださいね♪」
友美
「そして、残り僅かですがチケットご用意可能です!『今からだけど……』と思ってる皆様も!!学生のみなさんは、夏休みの思い出に!!是非、お越しください。」
えりか
「やはり、こちらからは『お越しください!』が多くなってしまうんですが……やっぱり、一度、、生で、、観てもらいたいですね。」
友美
「このご時世、配信やYouTubeなど……便利になったことも本当に多いけれど、やっぱり生で!観て!感じるのは全然違うんです。」
えりか
「だからこそ、お家から出かけれる方は、是非、生で体感してほしいです。」
友美
「小さい子がいてて、集中できるか心配……という方もご安心ください!」
えりか
「リハーサルで、子役たちは2時間ちょっと、じーーーーっと、のめり込むように観ています。」

友美
「早めに終わったリハーサルの後でも、子供たちはお母さんやお父さんに、『最後までみたい!』『あとちょっとだけお願い!!』と、、、。」
えりか
「作品に、演出家の脇塚のでこぼこマジックがかかり、難しいと思われがちな『ラ・バヤデール』は、大人~子供まで、、リハーサルの段階で真剣な眼差しで楽しんでいるんですよね。」
友美
「でも!やっぱり!!今回の『ラ・バヤデール』は、バレエの中では ストーリーが少し複雑な作品、、、。どんな人にも、舞台を観れば分かるように……と脇塚は演出していますが、少しでも作品の内容や歴史を知っている方が、今回は更に!楽しめる………………ということで、、、」
くみこちゃん
「今回も、読み聞かせ動画をつくったんだよねー♪」
えりか
「くみこちゃんっ!くみこちゃんはもう観たの??」
くみこちゃん
「もっちろんっ♪ 今回の読み聞かせ動画も、文章は脇塚力くん! そして、友美ちゃんが絵を描いて、アナウンスでお馴染みの歩ちゃんが読んでくれてたね!」
友美
「さっすがーー!」
くみこちゃん
「えへっ♪最後の最後までバッチリ観たよ!でも、ラジオみたいに聴いてるだけでも、あっという間だった!」
友美
「そう!この動画は6分程だから、ラジオのように聴いてもらってもOK! お子様には、絵を見ながら、家族で聴いてくれるとうれしいな……」
えりか
「この動画を見ると、『ラ・バヤデール』という作品が、更に理解できたし、きっと!いや、絶対!!!当日、何倍も楽しめちゃいますっ!」
友美
「今回はネタバレ……というより、知ってもらっていると、より、歴史や作品の背景が入るので、オススメです。」
えりか
「ですが、、念のため(いや、私は直接観て楽しみたい!という方の為にも)、、、今回の号の一番最後に載せますので、是非、最後まで読んでくださいね!」
くみこちゃん
「あ!!!ねぇねぇ♪ 読み聞かせの前に…………今回も、前回好評だったアレ……あるよね??!」
えりか
「アレ!!!ね!!!」
友美
「?!???」
恵美子
「ジャジャーーーーーーン!!!」

友美
「えみちゃんっ!」
くみこちゃん
「待ってましたぁぁぁー♪」
恵美子
「はい。今回も直前号にてお知らせします!! 前回の22回公演では、想像以上のご予約を頂いた……“中山恵美子とめぐるバックステージツアー”、今回も開催します!」
えりか
「パチパチパチパチ!!!」
恵美子
「前回参加してくださったのは、なんと12名! 実は、だれも来ないんじゃないかと思ってたから、、めちゃくちゃ嬉しかったです!」


友美
「えみちゃんは、『私は休演中だから、なにか!知ってるからこその企画出来へんかな~。。』と考えてつくった企画なんだよね。」
恵美子
「そう!! ただ、考えたはいいけど、ツアー前日に提出したツアープランは、『なんなんこれ、スッカスカやん』と、公演当日の朝にもかかわらず、脇塚より大量のダメ出しをもらい……」
くみこちゃん
「でも、その甲斐もあって、濃いでこぼこ話や、普段観れない裏側をお届けできたんじゃない?」
恵美子
「うん、本当に。オーケストラピットや客席、舞台袖にも潜入!!みなさんからは、『こんなところまで??』『通っていいんですか?』とワクワクの声が!」
えりか
「そんな好評のバックステージツアー、申し込み方法は、でこぼこ事務局へお電話……又は、カンパニーでこぼこSNSにてお申し込み頂けますっ!」
友美
「では詳細を改めてお知らせ♪」

・日時、集合場所
7月19日(土)【15:00】
東リいたみホール、大ホール入口にて集合
・お申し込み資格
マチネorソワレ(もちろん2公演の方も!)をご鑑賞で、かつ20歳以上の方
・申し込み方法
でこぼこ事務局(0797-82-2551)にお電話、もしくはSNSのメッセージやDMにて受付
※定員になり次第締め切ります
恵美子
「お申し込み、心よりお待ちしております!!ではーー!」
えりか
「えみちゃん、ありがとうー!」
くみこちゃん
「さすが、でこぼこのエトワールも努めていたから、彼女からしか聞けない裏話もあって、おもしろかった!って東リいたみホールの館長、権田さんも言っていたよ♪」
えりか
「いったいどんな裏話が、、、、」
友美
「私たちも行きたいね(笑)」
くみこちゃん
「今回も私は、着いてっちゃおーっと!」
えりか
「また、感想教えてねー!」
くみこちゃん
「お任せあれっっ♪」
友美
「では、ここからはさっそく!読み聞かせ動画をご覧ください」
えりか
「この後ももう一号、、直前号としてグッズなどのお知らせをお届けしますのでお楽しみにー!!」
くみこちゃん
「では、カンパニーでこぼこ『ラ・バヤデール』読み聞かせ……」
友美・えりか
「はじまり、はじまりーーー!」
↓
↓
↓
↓
↓
https://youtu.be/m9kSfO9yDf8
