- HOME>
- でこぼこ通信
カテゴリー
- 【23thでこぼこ通信7号】~直前号~
- 【23thでこぼこ通信6号】~読み聞かせ号~
- 【23thでこぼこ通信5号】~座談会~
- 【23thでこぼこ通信4号】~名付けてみたら~
- 【23thでこぼこ通信3号】~でこぼこ・ザ・ワールド~
- 【23thでこぼこ通信2号】~でこぼこナイトスクープ~
- 【23thでこぼこ通信1号】~隠れた素質を暴きます~
- 【 23th 号外② 】 Kumiko
- 【 23th 号外! 】2024年13月~14月?!
- 2025 【 ニューイヤーコンサート 】
- 2024【 ただフェス 】
- 【22thでこぼこ通信直前号】~グッズ&iフラワー~
- 【22thでこぼこ通信号外】~バックステージツアー~
- 【22thでこぼこ通信5号】~本番へ!ホップ・ステップ・ジャンプ!!~
- 【22thでこぼこ通信4号】~帰ってきたカレンダー企画~
- 【22thでこぼこ通信3号】~ひたすら試してランキング~
- 【22thでこぼこ通信2号】~でこぼこフォント~
- 【22thでこぼこ通信号外】~ショートムービー~
- 【22thでこぼこ通信1号】~ファッションチェック~
- 【22thでこぼこ通信0号】~2023年の締めくくり~
- でこぼこミニシアターVol.28 平日開催!!
- ただフェス “応援お願いします”
- 【号外!】ただフェス「Happy Prince」・ファンミーティング♪
- 【21thでこぼこ通信 号外】~オンライン配信~
- 【21thでこぼこ通信7号】~大直前号!~
- 【21thでこぼこ通信6号】~知らないよりは知っている方が楽しめるぷち情報~
- 【21thでこぼこ通信5号】~でこぼこってナニ?~
- 【21thでこぼこ通信4号】~ついに!でこぼこ恋愛本、出版!~
- 【21thでこぼこ通信3号】~目指せデコボコマスター~
- 【21thでこぼこ通信2号】~注目の若手たち~
- 【21thでこぼこ通信1号】~カンパニーでこぼこは、これでできている~
- 【21thでこぼこ通信0号】~冒頭から本編スタートまで~
- 2022年13月ありがとうございました号。
- 2022年 号外!【 年の瀬 ミニ26 → NewYearコンサート 】
- 【20thでこぼこ通信⑩弾】~iフラワー・ライブ配信・オリジナルグッツ~
- 【20thでこぼこ通信⑨弾】~ネタバレ注意!読み聞かせ動画~
- 【20thでこぼこ通信⑧弾】~お茶の肴????~
- 【20thでこぼこ通信⑦弾】~~あんなことから、こんなことまでゆるっとでこぼこ~~
- 【20thでこぼこ通信⑥弾】~でこぼこミニシアターって、なんなん!?~
- 【20thでこぼこ通信⑤弾】~カンパニーでこぼこは 眠れる の美女?!?~
- 【20thでこぼこ通信④弾】~DecoBocoスクープ~
- 【20thでこぼこ通信③弾】~フライヤー&プレス紙~
- 【20thでこぼこ通信②弾】~舞台出演~
- 【20thでこぼこ通信①弾】~13月号~
- 【20th でこぼこ通信⓪号】~共催決定!!~
- 【19th でこぼこ通信号外③】~ご報告とアンケート号②~
- 【19th でこぼこ通信号外②】~エピソード0~
- 【19th でこぼこ通信号外①】~アンケート号~
- 【19th でこぼこ通信 ⑤】~リハーサルレポート~
- 【19th でこぼこ通信 号外】~えりかの気まぐれブログ~
- 【19th でこぼこ通信④】~舞台レポート~
- 【19th でこぼこ通信③】~手放せないもの~
- 【19th でこぼこ通信 ②】~他己紹介~
- 【19th でこぼこ通信 ①】~書初リターン~
- 【18th でこぼこ通信 号外】~延期公演決定~
- 【18th でこぼこ通信④】~延期公演決定~
- 【18th でこぼこ通信③】 ~リハーサル密着~
- 【18th でこぼこ通信②】 ~一問一答~
- 【18th でこぼこ通信①】 ~ミニゲーム大会~
- 【 号外 ティアラバレエスクール発表会 出演してきました 】
- 【 号外 でこぼこミニシアターVol.21 終演後 】
- 【 号外 でこぼこミニシアターVol.21 特集 】
- 【 号外 “ よ~い、どん! ” 】
- 【17th でこぼこ通信⑤】 ~ロミオとジュリエット観る前に~
- 【17th でこぼこ通信④】 ~ある日のでこぼこ~
- 【17th でこぼこ通信③】 ~とんとん相撲~
- 【17th でこぼこ通信②】 ~〇〇○○×脇塚力~
- 【17th でこぼこ通信 号外!! 】
- 【17th でこぼこ通信①】 ~2018年振り返り~
- 【16th でこぼこ通信⑤】 ~コッペリア相関図~
- 【16th でこぼこ通信④】 ~でこぼこ大陸2018~
- 【16th でこぼこ通信③】 ~一問一答~
- 【16th でこぼこ通信②】 ~ミニVol.17便り~
- 【16th でこぼこ通信①】 ~あの人ってこんな人~
- 【15th でこぼこ通信 号外!】
- 【15th でこぼこ通信② 】 当選者発表
- 【15th でこぼこ通信④】 ~ぷち情報~
- 【15th でこぼこ通信③】 ~カレンダー商品化へ!~
- 【15th でこぼこ通信②】 ~でこぼこ迷路王国~
- 【15th でこぼこ通信①】 ~でこぼこカワラ版~
- 【14th でこぼこ通信⑤】 ~私の必需品~
- 【14th でこぼこ通信④】 ~でこぼこ大陸~
- 【14th でこぼこ通信③】 ~○○そうな人~
- 【14th でこぼこ通信②】 ~制服大図鑑~
- 【14th でこぼこ通信①】 ~でこぼこ履歴書~
- 号外:DecoBocoミニシアターVol.1
- 号外!でこぼこミニシアターVol.3.4
- 【13th でこぼこ通信①】~必死にもがいた2014年~
- 【13th でこぼこ通信②】~どうぶつ将棋大会~
- 【13th でこぼこ通信③】~幸せ調査~
- 【12th でこぼこ通信①】~書道とはDANCEなり~
- 【12th でこぼこ通信②】~座談会・いつから大変に~
- 【12th でこぼこ通信③】~この人って誰?~
- 【12th でこぼこ通信④】~タコ紹介~
- 【11th でこぼこ通信①】~ダンサーおオススメ手料理~
- 【11th でこぼこ通信②】~抜き打ち鞄チェック~
アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2022年12月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2021年12月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年08月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2017年06月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年01月
- 2014年11月
- 2014年03月
- 2013年10月
- 2013年02月
2025.07.05
~座談会~

【 DecoBoco GIRLS 座談会 】

麻友
「もう7月!!早い!!あと、本番まで後ちょっとや!!」
えりか
「きゃーーー!!もうすぐ本番。リハーサルもどんどん進んでで、仕上がってきてるぞぉぉ。」
くみこちゃん
「みんな、頑張ってるねぇ。くみこちゃんキーホルダーもみんな鞄につけてくれてて、
うれしいなぁ。いつもリハーサルの様子も、ばっちり見てるよーーー。」
友美
「のんびりしてたら、本番来てしまう!!!ぁぁぁーー。困る困る!!今回の通信は、麻友担当やんな。早くして!!この他にも、やること多いねん!!」
麻友
「はーーい!!今回の通信の始まりは遡ること5月……とある土曜日の夜でした。そこから始まりました。私は、今回のでこぼこ通信、どうしようかなと悩んでいたら……」
くみこちゃん
「うんうん、なになに?」
麻友
「いいアイデアが浮かんだの!!たまたまその時はね……稽古場で話して、、、」
友美
「話したいのは、分かったけど、時間もないし、その辺にしておいて、本題にいこ。本番の日が来てしまう。」
えりか
「(´゚д゚`)……麻友ちゃん……また今回の号をすることになったキッカケは聞いてあげるからね。」
麻友
「準備もなかなか大変だったりしたから、話したいのに、、、よしっ!!ではでは……気を取り直して、はじめまーーーす!!
今回の号は、女子メンバーで座談会をしました。ので、お楽しみください!!」
◆◆◆
6月末のある日。
21:00 この日は、「ラ・バヤデール」全幕をフルで2回通しました。
◆◆◆
ちから
「今日もありがとうございましたっ!!」
全員
「ありがとうございましたーーっ!!!」
みんな
「おわったーーー。がんばったーー!!」
麻友
「あらかじめ、みんなに言ってたように、女子は、座談会しまーーす。
みんなーーー!!はやくしてーー!時間なくなるーーー。」
(ちなみに、男性陣は、決起集会へ行きました。脇塚のFacebook、Instagram見てみてね!)
女子
「はぁーーい。2回通し稽古したからクタクタや~~」
「一気に、みんな着替えてるから、更衣室満員やねんって。ブツブツ……」
~~5分 経過~~
麻友
「よーーし!!みんな、揃ったー??勝手に2チームに分けたの。じゃ!はじめまーーす。」
倖奈
「ん、で、今から、なにしたらいいんやっけ?」
麻友
「えっとね、今回は写真を見ながら、座談会!!なので、なんでもいいからみんな好きなように話をして!!みんなの手元には、参考になるかな?って、過去の舞台の年表渡してるから、それ見たら、思い出もよみがえるはず!!」
倖奈
「おっけーー。はじめよはじめよ。」
恵美子
「ねえねえ、座談会ってお茶するもんじゃない??ゆっくり飲み物飲みながらするよね?麻友――――、座談会やのに、お茶用意してくれてないいん?!」
麻友
「あ。。。。えっ。ごめんなさい。それは全く気にしてなかった。お茶はないけど、気にせず、話して〜〜!」
倖奈
「お茶用意しても時間かかるし、気にせずはじめよーー。こっちのチームは、ちっひー、友紀ちゃん、友美先生、恵美ちゃん、史織ちゃんと私やね。何から見るー??最初から、見てみよっか。2009年のウィンターダンスフェスティバルVol.1やって。……わーーー!!メイク濃い!!!」
千裕
「ほんまやな。この時はまだ今のメイクは確立されてなかったってことか。」
恵美子
「ほんまやね。眉毛細っそーー。なにこの白い線!!」
倖奈
「白い線は、ダブルラインですよ。今はもう引くことないけど、当時は描くの難しくて必死必死。」
友紀
「第1回ウインターダンスフェスティバルかぁ。この時は、うちのスクールからは出てないんやなぁ。いつから出てたってけ………」
友美
「ちょっと待って、ちょっと待って。みんなめっちゃ早口でしゃべるやん。」
恵美子
「あ(笑)え?そう?でもさ!時間なくなるで!どんどんいかへんと。」
倖奈
「確かに、でもいっぱい舞台あるから、どんどんいかないと!次見てみよーー。」
恵美子
「これは、第6回『シンデレラ』やね。去年第22回公演で『シンデレラ』したから、その時にも当時の写真よく見たから、写真はわりと記憶に残ってる感じやね。」
倖奈
「そしたら、その次の舞台『パキータ・ライモンダ』見てみよ~。この年は、春と秋に本公演したんだよねぇ。」

千裕
「あ!!私この時、ライモンダ4組したんちゃう!?!」
倖奈
「んん?え、これちっひーじゃなくない?」
一同
「へ。。。え。。。自分間違えるとかある??」
千裕
「あ。やっぱちゃうんか。4組してない気もしてた。」
一同
「えーー!!なにそれ!!爆笑。」
倖奈
「昔のやつ見てたら、みんな色々思い出あるから、懐かしいよねぇー。ところで、史織ちゃんはいつからやっけ?」
史織
「私は、第18回公演『リーズの結婚』からです!!」
(※※※ 先輩たちの勢いがすごすぎて、やっと口を挟むタイミングが来ました!)
倖奈
「ほぉー。この時は、コロナやった時やったんか。この時は、とにかくシーズンが長かった!!春にする公演のはずで、延期やったからね。ライブ配信するか?ってなって、配置変えして、正面変えて練習とかしたけど、ライブ配信も出来なかったりして
夏になったんやなぁ。」
恵美子
「そうやそうや。もうこのシーズンは、終わりが来ないかと思ったわ。たまたま、その年は春と夏に劇場おさえてたから、出来たことってことやもんね。そんなこともあったなぁ。」
友美
「優くん主役デビューー!!のために、夏も劇場予約してたからね。たまたまだったけど、ラッキーだったよね。そういう運を先生は持ってるよねぇ。」

倖奈
「もらった表のはじめから見てたけど、真ん中の頃の見てみよーー。あー!!これ!第10回公演『眠れる森の美女!!』」
恵美子
「この時は、話しだしたら止まらーーん!!ねぇーー!えりかーーー!!」
えりか(反対チームで話してたけど、呼ばれて参戦♪)
「あー!このときはね!!ほんとみんな迷惑かけました!!!」(松田えりか、本番当日のゲネプロでケガをするアクシデントがありました。)
倖奈
「あの時はほんまパニックでした!!だって、先生は『ひとり抜けてなんで対応出へんねん!!』ってゲネプロ見ながら叫んでて……( ゚д゚ )誰がいないかも、わからんかったもん。」
えりか
「ゆきなちゃん、えりかなんて、舞台で動けなくなってたら『邪魔や!!!!』って言われた。で、匍匐前進したけど、全く進めなくて、丸山さんにお姫さま抱っこしてもらって袖にいったもん(笑)今となっては思い出やけどねー!!」
史織
「え!そんな事あったんですか!!」
友美
「そうそう。ほんと、色々経験させてもらってるよね。」
倖奈
「あ!!これはこれは??第一回ミニシアター!!」


恵美子
「なになに??あー!!ミニシアター!初回!!2012年なんや!」
友美
「ドンキしたんかぁ。懐かしいー。なんせ、準備が大変やったもんね。ちなみに、友紀ちゃんは、ドンキしたことあるん?」
友紀
「えぇ?わたし?あるよーー。」
友美
「そうなん!!意外や!」
友紀
「ふふふ。」
恵美子
「なんせ、ミニシアター初回は手探りだったもんね。今の形ができるまで試行錯誤。」
史織
「へぇぇ。それがあっての今なんですね!」
【 一方、、、その頃、反対のチームでは…… 】
麻友
「(心の声…) なんかこっちのチーム向こうより静かで弱そうな気がしてきたぞ…。がんばろ。チーム分け失敗したかも。。。」
真由、美晴、えりか、麻友、佳恋のチームでした♬
麻友
「よーーし、どれから、いこうかなーー。」
えりか
「そしたら!!第8回の『ドン・キホーテ』!!この時の写真は悔しかったんだよねえ。反省と後悔。恵美ちゃんと力さんとポーズが揃わなくって。第21回の「ドン・キホーテ」の時には、このポーズはリベンジ出来たっ。」
真由
「えりかちゃんはいつから出てるの?」
えりか
「私はねーー、第6回『シンデレラ』から!」
麻友
「私は、第5回『コッペリア』から!」
真由
「それ、たぶん観に行ったの。西田佑子さんのスワニルダの時よね。」
麻友
「そうそう!!きれいすぎて、舞台上で踊り見ながら、お客さんみたいになってた(笑)」
真由
「今回ダンサーとしての初参加だけど、でこぼこの舞台はね、本当に、いっぱい見に行ってるの。恵美ちゃんのスワニルダも見たし、美晴ちゃんのジプシーも見てきてるし。みんなのこともね、めっちゃ知ってるよ!!ファンなの!!えりかちゃんのも、美晴ちゃんのも、麻友ちゃんのも色々見てるよーー」
えりか
「わぁぁ。へぇ!!!そんなに見に来てたんや!!」
真由
「そうそう。だからね、今回は参加させてもらって、いろいろみんなのこと知れて楽しい!!過去の舞台もこんなにいっぱいあるんやね。すごい!!みんなほんと、いっぱいの時間過ごしてて、家族みたい!!」
麻友
「そしたらねぇ……こんなのもあるよ!!」
美晴
「うぎゃーー。やめて、それ。ほんまに。(真顔。)」
えりか
「美晴ちゃん、本気でやめてって言ってる。。。こわ。」
麻友
「これは、初めてキャンプに行った時の写真。」
美晴
「眉毛ないし。横にいてる友紀ちゃんは変わらんなぁ。確か、この時のキャンプは、ご飯炊く係やったわ。土鍋でご飯炊くやつ。めちゃ研究した記憶ある。懐かし。」
麻友
「はじめてのキャンプが2014年。そこから、もう11年も夏は恒例でキャンプに行ってるってことやん。それもすごいな。 あ、、、全然垢ぬけてない少年ソロルもいてた。」
えりか
「わぁぁ、力さんも若い!!そして、くるみちゃんはかわいい♡♡」
佳恋
「わぁぁ。舞台だけじゃなくって、こんなにいろんな写真も残ってるんですね。」
真由
「みなさん、ところで……おいくつなの?」
【 女子の年齢トークは、割愛いたします。 】
えりか
「これは、『HappyPrince』やね!恵美ちゃんのここのシーンが、もう今見ても泣きそう!!」
真由
「これは、客席から見てても、号泣。これに限らず、号泣の舞台ほんと多いんよ。なんでこんなに涙を誘うんやろうね。すごいわぁ。」
麻友
「見て見て!!2017年!!こんなんもやってるよ。ミスター!!(ミスターインクレディブル)」

えりか
「うわーーー!!ミスター!見たいみたい。この時のDVDなぜかないねん。誰かに借りよ。」
美晴
「こんなんもしてたんやね。こうやって、振り返ったらすごい量のいろんな踊りしてるよね。」
麻友
「これ見て見て。二人とも美しい!!」
えりか
「ほんま、これ二人ともすごいわ。美。」
真由
「でこぼこって、美人な人多いよね。」
えりか
「うんうん。左右対称顔の人も多いねん。左右対称顔って、美人なんだよね。それはね…(えりかの美人顔への語りは略。)あとね、美晴ちゃんの占いのやつも好き!!」

真由
「かっこいい~。美晴ちゃんはキャラクターダンスを専門に習ったりしたの?」
美晴
「そんなことないですよ。でこぼこで学ばしてもらって。」
真由
「すごい!!ほんとすごいよね。踊りもすごいけど、今回参加させてもらって、こうやって作品が出来上がってるんやって感じてて。普通にできることじゃないよなって実感してるの。時間の使い方も、想いも熱意もすごいよね。大変なこともあると思うんだけどね、やっぱり力さんの愛だよね。力さん、今日の帰り際にも『みんなのこと好きやねん!!』って言ってたよ。」
えりか
「ほんと、ありがたいですよね。こうやって、改めて言ってもらうと、感謝やなって改めて思うよね。」
えりか
「わ!!まさに!可憐!!可憐な佳恋ちゃん!!透明感のかたまり!!生まれてきて、「佳恋」って名前つけてもらって、そのまま名前の通りに育つってすごいわ。」

佳恋
「ありがとうございます。この時は2回目参加のニューイヤーコンサートでした。」
美晴
「ってことは、1回目の時はなんやっけ?」
佳恋
「フレンチカンカンです!!もう、あの時はとにかく必死でした!!」
えりか
「あーー!カンカンやったんか!めちゃめちゃかわいいけど、だいぶ大変だもんね。第12回本公演でしたときもさ、すごい側転の練習したよね。ね???麻友ちゃん。」

麻友
「はい。。。私、ほんまに側転無理なんですよ。」
えりか
「レオタード着て、側転の練習して、側転のダメ出しされてるリハーサル見た記憶あるーーー。体操教室やったっけ?!って思った(笑)」
麻友
「そんな事もありましたねぇ。懐かしい懐かしい。」

真由
「あ!!これ!!本当にかっこよかったよ!!」
えりか
「これはほんまに、学ばせてもらうこと多かった!!!力さんにすべてを支えてもらったからなあ。」
佳恋
「そいうえば、これシニヨンしてないんですね。」
えりか
「そう!!忘れもしない。年末の最後のリハーサルで、力さんに突然言われたの。『えりか、髪の毛切らへんの?そのほうが良いと思うねんけど。』って!必死で年末やってる美容院探して切ったの。」
真由
「そうなのね!!ショートカットでより良さが出てるよ!!さすが力さん。」
佳恋
「これは?なんの写真ですか??」
えりか
「『くるみ割り人形』の雪!!」
真由
「見たことないわ!!くるみ!!見たいなぁぁ。」(←完全にファン目線。)
美晴
「次にする時は、真由姐はダンサー側やろね。」
えりか
「これはぁぁ!葦笛!!この踊り、一番好き!!振付、最高!!ほんまかわいい♡♡」
美晴
「えりかと言えば、葦笛!のイメージ強い強い。」
………
みんなの笑い声、話し声はなかなか止まらず…
21時過ぎから始めてた座談会は、
あっという間に時は経ち……みんなの終電の時間に……お開きに。
麻友
「以上!!!DecoBoco GIRLS座談会でした!!」
くみこちゃん
「みんな、楽しそうだったね!!」
麻友
「うんうん。みんな振り返りだすと、おしゃべり止まらなかったよー!普段は忙しいから、どうしてもゆっくり話す時間もないから、たまにはこうして振り返るのもいいよね!!」
えりか
「久しぶりに、いろんな写真を見たら、映像見たくなった!!!また今度は、映像見るのもアリやね!」
友美
「ほんの一部しか見てないのに、盛りだくさんやったもんね。女子だけで話すって、ありそうで、あんまりないからね。楽しかった~」
麻友
「ですよね!!
よーーし!本番まで、あと少し!なので、今回の主役、3人に意気込みや感想を聞いてみよー!」

友美
「いよいよ、本番まで、あと少し!!今回はガムザッティという大役をさせてもらうから、責任も重大。踊りの面だけじゃなく、『人として』『エトワールとして』という部分も色々勉強中!!」
佳恋
「今回は、大きな役をさせてもらうことになり、嬉しさと驚きと色々あります。ダブルキャストの友美さんから色々学ばせてもらってます!!毎回のリハーサルでは、たくさんの発見があって面白いです。いままでさせてもらった役と比べると、お芝居も多く、日々新しい発見だらけです。」
倖奈
「あっという間に、本番まであと少し。全幕でエトワールは、6回目になりました。やっぱり、周りへの感謝を忘れず!!が大事だなと感じてる!!」
佳恋
「しっかり、エトワールとしてつとめられるように!!頑張ります!!」
倖奈
「佳恋ちゃんは、普段の様子を見てたら、『ガムザッティ』とは性格が違う気がしてたけど、似合ってきてて、佳恋ちゃんのガムザッティが出来て上がってきてるよね!」
友美
「倖奈のニキヤを見ながら、色々勉強してるよ!!私は、ソワレ公演をしっかり盛り上げられるよう頑張る!!」
倖奈
「踊りそのものもだし、『ラ・バヤデール』として伝えたいものは?というのもしっかり教わり、自分なりに考えながら、残り期間頑張ります!」
くみこちゃん
「おーー!応援してるよ!!みんなのダメ出しは全部覚えてるからねっっ♪うふふっ。」
3人
「頑張ります!!!ぜひ!応援にし来てください!!!」
麻友
「3人とも、それぞれの良さがどんどん出てきてる!から、楽しみ〜〜!!
さて!!!いよいよ、第23回公演『ラ・バヤデール』まで残り2週間!!チケットは、残席わずか!!!です。」
友美
「作品は、なかなかいい仕上がり!!勢いとかエネルギーも、どんどん増してきてる!」
えりか
「うんうん!!!全体のエネルギーがすごい!一見、面白くなさそうなストーリーに感じるのに、面白いもん!!!」
くみこちゃん
「あと2週間、まだまだみんなの頑張りに期待してるねっっ。もっと良くなるよ!!」
麻友
「くみこちゃん、手厳しいぃ。頑張ります!!」
一同
「それでは、皆さま!!ぜひ!!観に来てください!劇場でお待ちしています!!」
